Seminar Event
「ソフトウェア品質シンポジウム2022」協賛と講演のお知らせ
2022年9月7日(水)~9日(金)にオンライン開催される「ソフトウェア品質シンポジウム2022(SQiP2022)(主催:一般社団法人 日本科学技術連盟)」に協賛いたします。
ツール出展企業ページにて当社サービスをご紹介するほか、9月7日(水)の併設チュートリアル、9月8日(木)、9月9日(金)の本会議にて当社の社員が講演を行いますのでお知らせいたします。
SQiP開催概要
名称 | ソフトウェア品質シンポジウム2022 |
---|---|
日程 | 2022年9月7日(水)13:00~17:00 【併設チュートリアル】 2022年9月8日(木)10:00~17:15 【本会議1日目】 2022年9月9日(金)10:15~17:00 【本会議2日目】 |
会場 | オンライン(ライブ配信)開催 |
主催 | 一般社団法人 日本科学技術連盟 |
概要 | https://www.juse.jp/sqip/symposium/kaisaigaiyou/ |
講演概要
併設チュートリアル | No.1 |
---|---|
日時 | 2022年9月7日(水)13:00~17:00 |
講演者 | 株式会社ベリサーブ 研究企画開発部 自動テスト推進課 課長 テスト自動化エヴァンジェリスト 伊藤 由貴 他3名 |
講演テーマ | テスト技法実践その前に〜手を動かして学ぶテスト技法〜 |
概要 | ソフトウェアテスト技法(テスト技法)を学んだけれど、実務にどう活かせばいいかわからない。そんな悩みはありませんか? 本チュートリアルでは、『ソフトウェアテスト技法練習帳』の著者メンバーが、基本のテスト技法について基礎的な内容の講義を行ったうえで、ワークにて実際に皆さんに手を動かしていただきます。 座学で学ぶテスト技法と、実務でテスト技法を用いる場面との間のステップとして、一緒に学んでいきましょう! https://www.juse.jp/sqip/symposium/detail/tutorial/#tutorial1 |
セッション | A2-2【経験発表】 |
---|---|
日時 | 2022年9月8日(木)16:05~16:35 |
講演者 | 株式会社ベリサーブ 研究企画開発部 技術戦略課 蛭田 恭章 |
演題 | 暗黙的になりがちな開発仕様パターンを活用してモデルベーステストを改善する
https://www.juse.jp/sqip/symposium/detail/day1/#a2-2 |
セッション | A4-3【SQiP Best Report Effective Award】 |
---|---|
日時 | 2022年9月9日(金)14:20~14:50 |
講演者 | 株式会社ベリサーブ 研究企画開発部 サービス開発課 谷﨑 浩一 |
演題 | アジャイル開発における欠陥検出のフロントローディングのための品質チェック方法の提案 https://www.juse.jp/sqip/symposium/detail/day2/#a4-3 |