Seminar Event

【オンラインセミナー】医療サイバーセキュリティ~実運用で見えてきた課題と対策~

【オンラインセミナー】医療サイバーセキュリティ~実運用で見えてきた課題と対策~~

2024年9月26日(木)に、医療サイバーセキュリティについてのセミナーを開催しました。
本セミナーでは、薬機法の基本要件基準に追加されたサイバーセキュリティ要件の実運用スタート後に見えてきた課題とその対策について、事例を交えながら紹介しました。
当日はご多用のところ多くの皆さまにご参加いただき、ありがとうございました。

セミナー概要

日時 2024年9月26日(木)15:00 ~ 16:00
会場 オンライン開催
主催 株式会社ベリサーブ

【講演】医療サイバーセキュリティ~実運用で見えてきた課題と対策~

株式会社ベリサーブ サイバーセキュリティ事業部 プロダクトセキュリティ課 成合 忍

講演内容

ネットワークに接続する医療機器の増加に伴い、医療・ヘルスケア製品を対象としたサイバー攻撃は年々増加・多様化しています。このような昨今の状況を踏まえ、薬機法の基本要件基準に追加されたサイバーセキュリティ要件である第12条第3項は、日本産業規格「JIS T 81001-5-1:2023」にまとめられ、令和5年4月1日に適用、令和6年4月1日に実質的なスタートとなりました。医療機器を取り扱う各企業はこれらを把握・運用しなければなりませんが、各企業の対応はさまざまであり、課題も浮き彫りになってきています。
講演では、医療サイバーセキュリティをテーマに、「医療機器を取り巻く背景」「医療機器業界におけるセキュリティ対策の動向」「実運用で見えてきた課題と対策」など、現在の医療機器業界の状況を解説するとともに、3つのフェーズに分けて課題とその対応策を紹介しました。

講演の様子