Seminar Event
新たな車両型式指定制度の方向性とクルマ開発における効率的な法規制・規格対応
2025年7月11日(金)に開催される「新たな車両型式指定制度の方向性とクルマ開発における効率的な法規制・規格対応」(公益財団法人 原総合知的通信システム基金 主催)において、当社の社員が講演を行いますのでお知らせします。
講演では、「SDV/自動運転時代の法規・規格対応における品質説明力向上アプローチ事例」と題して、SDV時代に向けた車載システム開発における品質説明力強化のための、より効率的な情報管理の必要性について論じ、具体的な事例として、ベリサーブのALMツール「ConTrack」を活用した、品質説明力強化サービスについてご紹介します。
開催概要
名称 | 新たな車両型式指定制度の方向性とクルマ開発における効率的な法規制・規格対応 |
---|---|
日時 |
オンライン配信:2025年7月11日(金)13:00~15:40 アーカイブ配信:動画配信日より2週間 |
形式 | オンライン開催(Zoom)/ アーカイブ配信 |
主催 | 公益財団法人 原総合知的通信システム基金 |
後援 | 株式会社ベリサーブ |
参加費 | 無料(事前登録制) |
開催概要 |
車載システムでは、SDV時代の到来に伴い、開発規模や複雑性が格段に増す一方で、UN-R155/156/157/171などの法規制や関連する国際規格への準拠が必要となっており、今後より厳格なプロセスと証跡の管理が求められるといわれています。 本講演では、国土交通省様より、昨年12月に設置された、自動車の型式指定申請に係る不正行為防止策を検討するための「自動車の型式指定に係る不正行為の防止に向けた検討会」の検討内容についてご紹介します。また、当社よりSDV時代に向けた車載システム開発における品質説明力強化のための、より効率的な情報管理の事例についてご紹介します。
https://www.ssk21.co.jp/S0000103.php?gpage=25262 |
参加申し込み |
申し込み先: https://business.form-mailer.jp/lp/9a259a30285550
|
お問い合わせ先 |
株式会社新社会システム総合研究所 Eメール:info@ssk21.co.jp |
講演概要
日時 | 2025年7月11日(金)14:10~15:40 |
---|---|
講演者 |
株式会社ベリサーブ ConTrack事業部 開発課 課長 横田 浩行 株式会社ベリサーブ モビリティ第五事業部 ソリューション第一課 SU長 大和田 茂樹 株式会社ベリサーブ サイバーセキュリティ事業部 セキュリティマネジメントオフィス課 課長代理 中西 駿太 |
演題 | SDV/自動運転時代の法規・規格対応における品質説明力向上アプローチ事例 |
概要 |
車載システムでは、SDV時代の到来に伴い、開発規模や複雑性が格段に増しています。 一方で、UN-R155/156/157/171などの法規制や関連する国際規格への準拠が必要となっており今後、SMS(Safety Management System)をはじめとした、より厳格なプロセスと証跡の管理が求められるといわれています。本講座では、SDV時代に向けた車載システム開発における品質説明力強化のための、より効率的な情報管理の必要性について論じ、具体的な事例として、ベリサーブのALMツール「ConTrack」を活用した、品質説明力強化サービスについて以下2例をご紹介します。
https://www.veriserve.co.jp/service/detail/contrack.html |