Innovation with AI

AI人材育成

背景

近年、生成AIをはじめとするAI技術は、企業の生産性向上や新たな価値創出を支える中核技術として注目を集めています。
品質保証分野でも、テスト自動化や設計支援、データ分析など、AI活用の幅が急速に広がっています。一方で、AIの導入効果を最大化するためには、「AIを理解し、使いこなせる人材」の育成が欠かせません。
ベリサーブは、長年にわたりソフトウェア品質保証の専門性を磨いてきた企業として、「AI技術と人の力の融合」を重視し、全社員がAIを業務の武器として活用できる環境づくりを推進しています。

概要

ベリサーブでは、AIを活用した品質保証・ソフトウェア開発のリーディングカンパニーとして、全社員がAIを使いこなす企業文化の醸成を目的に、体系的なAI人材育成プログラムを展開しています。
2023年からAI人材育成の社内研修を開始し、2025年7月より全社員約2,000名を対象とした「生成AIファンダメンタル研修」を本格稼働しました。AIリテラシーから実践スキルまでを体系的に学べる環境を整備し、全社的なAI活用人材の育成を推進しています。

主な取り組みは以下の通りです。

  1. 全社横断型の「コア人材」育成プログラム
    部門横断で選抜されたAI活用フロントランナーが中心となり、OJT・勉強会・国際カンファレンス参加を通じて実務スキルを磨く。
    各部門におけるAI導入を牽引し、次世代AIリーダーの育成につなげています。
  2. 全社員対象の「生成AIファンダメンタル研修」
    AIの基礎理論からプロンプトエンジニアリング、生成AIアプリ開発演習までを網羅。
    全社員が日常業務の中でAI技術を活用できるスキルを身に付けています。
  3. 年間数百人規模の育成を支える教育体系
    教育専門部門と研究開発部門が連携し、「育成ノウハウ×AI技術」を融合。
    段階別カリキュラムと社内認定制度により、継続的にAI人材を輩出しています。
  4. 知見共有とティーチングコミュニティ
    研修修了者がコミュニティを形成し、自発的に勉強会やワークショップを開催。
    最先端のAI動向や実践知を共有し、組織全体のAIリテラシー向上を図っています。
AIリテラシー向上

ベリサーブのAI人材教育プログラム
本図は、当社が推進するAI人材育成を「初級・中級・上級」の3段階で整理したもので、AIリテラシーから活用・開発・推進までのレベルを示しています。

効果

本取り組みにより、AIが特定部署だけでなく全社員の業務改善と品質向上の原動力となる体制が整いました。

  1. 各部門でAI導入の成果が生まれ、現場主導での改善・自動化が加速
  2. AIリーダーによる社内横断的な知見共有が進み、組織全体のリテラシーが向上
  3. 研修を通じて、社員一人ひとりがAIの「リスクと可能性」を理解し、安心してAIを活用できる文化が定着

今後は、職種別のAI活用定義や倫理・法規制・多様性への配慮も組み込み、「AI技術×人の力」の融合で品質保証と新事業創出の両輪を支える次世代型人材の育成をさらに推進していきます。

VeriServeのサービスやAIの取り組みについて、お気軽にお問い合わせください お問い合わせフォーム