Innovation with AI
人事評価での目標管理支援ツールの作成&活用「MBO Tutor」
ベリサーブでは、社員の目標管理(MBO)の質を高めるため、生成AIを活用して人事評価の目標管理を支援ツール「MBO Tutor」を自社開発しました。
ベリサーブが品質保証で培った“評価観点の明確化”と“レビューの一貫性”のノウハウをAIに応用し、目標設定内容の改善をサポートします。
背景
MBOの運用においては、目標設定の対応負荷や質のばらつきなどが課題となっていました。こうした課題を解決するため、コーポレート部門の社員が主体となり、「AIを活用して解決してみよう」と発案して誕生したのが、「MBO Tutor」です。
概要
「MBO Tutor」は、社員が設定するMBOの個人目標について、生成AIが内容の妥当性をレビューする社内向けツールです。
ベリサーブが社内の業務改善を目的に開発し、目標設定時に社員が活用することで、目標の質の向上と業務効率化を支援しています。
<主な機能>
(1)被評価者向けの機能
個人目標の内容について、以下3点の情報を基にAIが目標内容の妥当性を判断し、その結果を「○:目標が適切な状態」「△:目標の修正が必要な状態」「×:目標が不適切な状態」の3段階でレビューします。
- 目標の妥当性判断に使用する情報
- 1.MBOシステムに入力された個人目標
- 2.データベース情報(部門方針、等級、社内用語など)
- 3.プロンプト(評価方法、定義など)
(2)評価者向けの機能
部下(被評価者)が設定した目標内容の妥当性を判断し、目標設定面談時のフィードバック内容のアドバイスを行います。
効果
- 導入後の社内アンケートでは、
- ・AIのアドバイスで目標の書き方が明確になった
- ・人によるレビューのばらつきが小さくなった
- ・作業時間が短縮され、対話に時間を使えるようになった
一方で、生成AI特有の揺らぎや文脈理解の課題も明らかになり、現在はその改善に向けたチューニングも進行中です。
これらの継続的な改善活動を通じて、「MBO Tutor」は単なるAIツールにとどまらず、社員自らがAI活用を学び、共有する“社内AI文化の拡張基盤”としての役割を果たそうとしています。