News
モビリティ特化のオンラインカンファレンス
『Veriserve Mobility Initiative 2025』オンデマンド配信を開始
SDVの未来を拓く-新たな体験価値を生み出す品質とは
ソフトウェアの品質向上支援に関するサービスを提供する株式会社ベリサーブ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:新堀 義之、以下ベリサーブ)は、本日2025年11月5日(水)より、『SDVの未来を拓く-新たな体験価値を生み出す品質とは』をテーマに10月22日(水)と23日(木)に開催したモビリティ特化のオンラインカンファレンス『Veriserve Mobility Initiative 2025』の講演内容を、11月20日(木)までの期間限定で無料公開することをお知らせします。
『Veriserve Mobility Initiative 2025』オンデマンド特設サイト
https://veriserve-promo.com/vmi2025

Veriserve Mobility Initiative 2025(ベリサーブ モビリティ イニシアティブ)について
Veriserve Mobility Initiative(VMI)は、MaaS/CASE時代の最先端技術カンファレンスとして、2021年よりベリサーブが主催しているカンファレンスです。
10月22日(水)と23日(木)に開催したライブ配信は、多くの方にご参加いただき、盛況のうちに終了しました。
本年度は『SDVの未来を拓く-新たな体験価値を生み出す品質とは』をテーマに、最前線に立つ有識者や開発に取り組むゲストをお招きし、モビリティの最先端事情と、そこで必要とされる「品質創造」を参加いただいた方々に共有しました。
この度、ライブ配信にご参加いただけなかった方や、もう一度内容を確認したい方へ向けて、『Veriserve Mobility Initiative 2025』の講演内容を期間限定でオンデマンド配信します。ぜひご視聴ください。
カンファレンス概要
| 名称 | 【オンデマンド配信】Veriserve Mobility Initiative 2025 |
|---|---|
| 配信用特設サイト |
https://veriserve-promo.com/vmi2025
|
| 動画公開期間 |
2025年11月5日(水)10:00 〜 11月20日(木)17:00
|
| 配信方式 |
オンライン配信
※簡単なアカウント登録で、ブラウザからご視聴可能です |
| ご視聴料金 |
無料
|
| 対象 |
モビリティ関連の業務を通じて日々ソフトウェアの品質改善や向上に携わっている方々 OEM、部品メーカー、自動運転、EV開発、MaaS関連企業の担当者様 関連システムのセキュリティ対策の担当者様 など |
| 主催 |
株式会社ベリサーブ
|
| コンテンツ |
カンファレンス中に講演を行った全プログラムを特設サイトからご覧いただけます。
|
| 注意事項 |
配信している動画の内容について、録音・録画、インターネット上をはじめとした外部への公開・アップロードはご遠慮ください。
|
講演テーマならびに登壇者一覧
基調講演および招待講演、技術講演の登壇者ならびに発表テーマは次の通りです。下記全てのプログラムを無料でご視聴いただけます。

DAY1
招待講演
テーマ:価値が多様化するSDV時代における、Hondaの考えるSDVとSDV化への取り組み
登壇者:判治 宗嗣 氏 Hanji Munetsugu
本田技研工業株式会社 四輪事業本部 SDV事業開発統括部 チーフエンジニア
菅 有里子 氏 Kan Yuriko
本田技研工業株式会社 四輪事業本部 SDV事業開発統括部 チーフエンジニア
技術講演
テーマ:SDV時代の車載ソフトウェア品質を支える~継続的インテグレーション/継続的テスト(CI/CT)×AIによる自動テスト環境構築~
登壇者:荒井 秀夫 Arai Hideo
株式会社ベリサーブ モビリティサービス開発部
技術講演
テーマ:SDV時代のセキュリティ~コンテナ環境のセキュリティリスクとその対策~
登壇者:篠塚 大志 Shinotsuka Hiroshi
株式会社ベリサーブ サイバーセキュリティ事業部 セキュリティサービス第一課
招待講演
テーマ:SDV時代におけるサイバーセキュリティの重要性
登壇者:山﨑 雅史 氏 Yamasaki Masashi
一般社団法人Japan Automotive ISAC
サイバーセキュリティエコシステム構築センター センター長/技術委員会 副委員長
マツダ株式会社 MDI & IT本部 主査
DAY2
招待講演
テーマ:チームのテスト力を総合的に鍛えてシフトレフトを推進する
登壇者:井芹 洋輝 氏 Iseri Hiroki
『ソフトウェアテスト徹底指南書』著者
技術講演
テーマ:モノづくり・コトづくり改革を支える品質保証 - ConTrackによるプロセス整備と構成管理の実践事例
登壇者:西光 優 氏 Nishimitsu Yuu
ダイハツ工業株式会社 ソフトウェア開発部 グループリーダー
横田 浩行 Yokota Hiroyuki
株式会社ベリサーブ ConTrack事業部 開発課 課長
湊 孝太郎 Minato Kotaro
株式会社ベリサーブ 西日本営業部 第一課
技術講演
テーマ:生成AIアプリケーションに対するテストの実践~AIによって混入する不確実性をどうテストするか~
登壇者:好澤 聡 Kouzawa Satoshi
株式会社ベリサーブ 研究開発部 AI&技術戦略推進課
特別講演
テーマ:次世代を創る、AIの原動力:生成AIの進化とNVIDIAの挑戦
登壇者:井﨑 武士 氏 Izaki Takeshi
エヌビディア合同会社 エンタープライズ事業本部 事業本部長
一般社団法人ディープラーニング協会 理事
カンファレンスに関するお問い合わせ先
株式会社ベリサーブ VMI事務局
MAIL:VMI@veriserve.co.jp
リリースに関するお問い合わせ先
広報部 広報課 佐藤、太田
TEL: 050-3640-7964
MAIL:press@veriserve.co.jp
掲載されている製品名、会社名、サービス名は、各社の商標または登録商標です。