Recruiting Career
教育/研修制度 | キャリア採用
豊富な研修メニューで、技術者としての
キャリアアップを支援します。
事業の拡大に伴い、ここ数年で当社の社員数は倍増しており、現在では全社員の半数以上が中途入社者となっています。
多くのIT技術者が当社で活躍していますが、開発の他にもさまざまなバックグラウンドを持つ方が在籍しております。
中途入社者とともに発展してきた当社は、皆さんの長期的なキャリア形成もサポートしています。
ここではその一端についてご紹介します。
社員研修
品質保証エンジニアとしてさらなる高みへ
入社後、ベリサーブにおける検証業務を理解・体験してもらう研修の後、各プロジェクトに配属されます。配属後はOJTを通して、当社の業務に取り組んでいただきますが、皆さんが各プロジェクトで最大限力を発揮できるよう、会社全体として研修の積極的な受講を推奨しています。
年間を通して検証スキルを学べる研修や、マネジメント事例などを学ぶことができるビジネススキル研修、製品知識や業界知識を学ぶことができるドメインスキル研修もあります。
自分のレベルに合った研修を業務時間内に選択受講できるので、これらの研修をうまく活用していくことが、一流の品質保証エンジニアへの近道となります。
ビジネススキル研修
業務を円滑に進めるための対人スキルや各階層で必要とされるスキルを学びます
- 解決のための体系的なアプローチ研修
- マネジメント研修
- キャリア形成研修
- グローバル研修 など
検証スキル研修
当社のノウハウであり要である検証スキルを学びます。
- テスト実行研修
- テスト設計技法研修
- テスト自動化研修
- 自社ツール活用研修 など
ドメインスキル研修
各プロジェクトで求められる技術や知識を学びます。
- 車載システム研修
- Linux研修
- IoT勉強会 など
自己啓発のサポート
常に自己研鑽し成長し続ける。その志を支えます。
一流の品質保証エンジニアになるためには日常的に視野を広げ、自らに必要な知識を身に付けていくことが必要です。
社内の研修以外にも、自主的に学ぶことのできる勉強会や研究会などの活動、学びを支援する制度が設けられています。
システム検証研究会
システム検証手法の整理と体系化のために発足した研究会です。
システム検証の標準化と理論を発表・討論する場で、品質分野を専門とする大学教授を招いて、毎月開催しています。

技術者コミュニティ
検証業界には有志のエンジニアが集まり、互いに業界の情報を交換し、切磋琢磨するコミュニティや勉強会が多数開催されています。
ETロボコンチーム
社内のプログラミング未経験の若手中心にエンジニアが集まり、モデリング、コーディング、実装まで自ら行ったロボットでコンテスト上位を狙います。普段とは異なるチームメンバーとプログラミングの基礎を楽しんで学ぶことで、業務への新たなヒントが生まれることを期待した活動です。
自己研鑽奨励金
検証技術に関するものを含め、会社で決められた特定の資格を取得すると自己研鑽奨励金が支給されます。
取得難易度によって、金額はさまざまですが、最高30万円という資格もあります。
ITスキルアップ支援制度
ITスキルを高めるための学習費用(書籍購入や資格試験受験など)を会社が支援する制度です。
各個人の効率化や生産性の向上、自身のキャリアアップのために活用されています。