Recruiting New Graduates
教育/研修制度 | 新卒採用
ほぼ全員が未経験。
品質のプロフェッショナルへと育てます。
大半がソフトウェア検証業務未経験からスタートするベリサーブの新入社員。
メンバーがほんの数年で品質のプロフェッショナルである「品質技術者」として活躍できるようになるのは、
研修や自己啓発サポートなどの、学びたい意欲を支える教育メニューが豊富に用意されているから。
ここでは、「人を育てる」ベリサーブの教育・研修制度についてご紹介します。
新人研修
新しく学ぶ知識と技術で世界を広げよう
品質技術者として現場で活躍できるようになることを前提とした丁寧なカリキュラムが組まれています。
内定者研修
活躍のベースとなる基本的なITスキルをe-Learningなどで学びます。
さまざまな環境で勉強をしてきた仲間たちですから、この段階で知識レベルがバラバラなのは当たり前。
画一的な研修だけではなく、できる限り一人ひとりのレベルに合わせたカリキュラムを組んでいくところが特徴です。
新入社員研修
新入社員全員で集まって、約4カ月の集合研修を行います。チームで取り組む課題もあり、同期としての絆が深まります。
ビジネススキル研修
社会人としての基本的な振る舞いを学びます。ビジネスパーソンとしてのマインドや名刺交換の仕方など身に付けていきましょう。
技術研修
現場ですぐに役立つ実践的な技術研修や考え方を学びます。ソフトウェア検証業界のプロフェッショナルから直接講義を受けられます。
社員研修
品質技術者としてさらなる高みへ
教育における5つのカテゴリ
ベリサーブでは常に学び、高度な専門性を持つ品質技術者への道を歩めるよう全社員への研修受講を積極的に推奨しています。
「教育における5つのカテゴリ」に沿って用意された当社独自のカリキュラム以外にも、外部の研修やeラーニングシステムを利用して、100種類以上の研修を選択受講することができます。
ビジネススキル研修
業務を円滑に進めるための対人スキルや各階層で必要とされるスキルを学びます。
- ヒューマンスキル研修
- ラインマネジメント研修
- 事業計画立案研修 など
テストスキル研修
当社のノウハウであり、要であるテストスキルを学びます。
- テスト開発研修
- テスト自動化研修
- 不具合分析研修 など
IT/開発研修
品質技術者として必要とされるITや開発のスキルを学びます。
- プログラミング学習
- 認定スクラムマスター研修
- アジャイル開発研修 など
ドメインスキル研修
各プロジェクトで求められるドメインスキルを学びます。
- 車載システム研修
- A-SPICE研修
- モバイル通信システム研修 など
グローバルスキル研修
国内外で活躍する技術者に必要な語学力とグローバル視点を養います。
- 技術英語研修
- 英会話研修 など
自己啓発のサポート
高度な専門性を持つ品質技術者になるためには日常的に視野を広げ、知識を磨いていくことが必要です。
社内の研修以外にも、自主的に学ぶことのできる勉強会や制度が設けられています。
システム検証研究会
システム検証手法の整理と体系化のために発足した研究会です。
システム検証の標準化と理論を発表・討論する場で、大学教授・講師を招いて、毎月開催しています。

ETロボコンチーム
社内のプログラミング未経験の若手中心にエンジニアが集まり、モデリング、コーディング、実装までを自ら行ったロボットでコンテスト上位を狙います。
普段とは異なるチームメンバーとプログラミングを楽しんで学ぶことで、業務への新たなヒントが生まれることを期待した活動です。
自己研鑽奨励金
会社で決められた特定の資格を取得すると自己研鑽奨励金が支給されます。
取得難易度によって金額はさまざまですが、最高50万円という資格もあります。
ベリポイント
会社の事業発展や認知度向上、会社をより良くするなど、会社が認定したさまざまな社内外の活動へ自主的な参加や寄与があった社員を称える制度です。
活動内容に応じて付与されるポイント数により報奨金が支給されます。
ITスキルアップ支援制度
ITスキルを高めるための学習費用(書籍購入や資格試験受験など)を会社が支援する制度です。
各個人の業務の効率化や生産性の向上、およびキャリアアップのために活用されています。